top of page
新規設置から清掃まで
新規設置
浄化槽の新規設置
浄化槽の新規設置・補助金申請を承っております

当社では浄化槽設置補助金申請から施工まで一貫してご依頼頂けます。補助金申請・交付についてはお客様へのきめ細かい情報提供が可能です。設置工事の施工についても浄化槽の故障原因となる地盤沈下や偏土圧等を十分に考慮した上で行うため安心です。設置後の維持管理及び清掃についても対応できるので、スムーズに浄化槽の使用を開始することができます。住宅新築時やトイレの改修などで浄化槽の設置が必要な場合等、お気軽にご相談ください。

​作業イメージ
補助金の申請について

地方自治体によっては、浄化槽設置工事に対して補助金が交付される制度があります。金額等は各自治体、市町村により異なりますので、詳しくは当社までご相談下さい。補助金を受ける場合は、合併処理浄化槽を設置する前に補助金交付申請書を提出し、交付の決定を受けてから工事に着手します。手続きのすべては当社で代行します。工事の完了後に実績報告書を提出し、地方自治体の現地検査を終え、しばらくしてから補助金が受領できます。

02_浄化槽補助金申請.JPG
​作業イメージ
施工について

当社の浄化槽設置工事の施工は浄化槽の故障原因となる地盤沈下や偏土圧等を十分に考慮した上で行います。浄化槽設備士による立会の元、確実に安全・品質・工程を確保します。様々なケースの請負体系であっても、関係者との連絡を密に行い、作業の調整を率先して行いますので工務店様やハウスメーカー様でも安心してご依頼頂けます

新規設置の施工について.JPG
浄化槽の維持管理
維持管理
03_維持管理.JPG
日々の暮らしと浄化槽のための維持管理

新築や改築等で浄化槽を設置する場合、管理者(使用者)は浄化槽法により維持管理(保守点検、清掃、法定検査)を行う事が義務付けられます。維持管理には専門的な知識が必要であり、登録を得た請負業者へ委託される事となり、専門業者の選択が必要です。当社では清掃だけ、点検だけ、といったことはなく、すべてのサポート・サービス業務を一貫して承っております。

当社の浄化槽保守点検のこだわり

当社は豊富な浄化槽修理の経験に基づき、日常の保守点検においても浄化槽の故障を予防することに主眼を置いて維持管理を行っております。お客様の立場に寄り添い、故障等によるお客様への費用負担がなるべくかからないように尽力しています。当社では様々な型式・メーカーの保守点検をご依頼頂いておりますが、それぞれが最適な方法で維持管理されるよう、社員全員で情報を共有し教育を行う等しておりますので、当社担当者が誰であっても高レベルなメンテンスが可能です。

02_維持管理.JPG
清掃
清掃
当社ではバキューム車を保有しています

浄化槽法に基づき浄化槽管理者(使用者)は年に1回以上浄化槽の清掃(汲み取り・機器洗浄)を行う必要があります。アイオー浄化槽ではバキューム車を自社所有しているので、お客様の維持管理状況を社員で共有した上で清掃を行います。その結果長期的に良好な浄化槽環境を維持することができます。※当社による清掃可能エリアについては二戸市周辺(二戸市・一戸町・軽米町・九戸村)に限定されています。

02_汲取り.JPG
bottom of page