top of page

浄化槽のポンプ・ブロワの漏電検査は重要です


2019/12/10


浄化槽に付属する機器にはポンプブロワが代表的です。


ポンプは水を吸い上げて放流する役割、ブロワは浄化槽内部に空気を送る役割があります。


どちらも浄化槽の正常な運転に欠かせない重要な機械です。


もしもこれらの機械が故障し停止してしまうと汚水が流れず排水が逆流したり、汚泥が処理されず悪臭が発生したり、様々な浄化槽トラブルが発生します。


ちなみにポンプやブロワが故障し交換が必要となった場合、数万円〜十数万円の費用がかかってしまうことが一般的です。

 

故障の原因の1つは機械の漏電です。



アイオー浄化槽では突然故障によるポンプやブロワの停止を事前に防ぐために、漏電検査を日常点検時に行っています。


浄化槽トラブルを未然に防ぎ、お客様の日常生活に影響が出ないように努めます。



また漏電検査の結果が悪ければその原因を追求し、機械側の劣化なのか、電気側の接続不良なのか等、問題を調査・判定します。


漏電の原因が特定できていれば部品交換や修理で解決する場合もあります。


当社はポンプやブロワを丸ごと交換するだけの対処ではなく、必ず原因を追求して、可能な限りお客様にとって一番経済的な解決方法をご提案することをモットーとしています。


もちろん部品交換・修理・本体交換も外注に頼らず全てアイオー浄化槽の社員の手で行いますのでコスト削減を実現しています。



長期間浄化槽を利用する場合、漏電によるポンプやブロワの故障は十分可能性があります。


故障対応のコストパフォーマンスに優れたアイオー浄化槽は長期間の浄化槽利用にオススメです!

 

アイオー浄化槽の維持管理・保守点検はホームページ、お電話、各種SNSのDMにて承っております。


ご相談だけでも構いませんのでお気軽にお問い合わせ下さい。



アイオー浄化槽 広報部

bottom of page